【完全ワイヤレスイヤホン YIHAI K1 レビュー】低域重視の重厚なサウンド。落ち着いた奥行き感のあるサウンドを持つ。良好な装着感を持ち、使い勝手は良い

【完全ワイヤレスイヤホン YIHAI K1 レビュー】低域重視の重厚なサウンド。落ち着いた奥行き感のあるサウンドを持つ。良好な装着感を持ち、使い勝手は良い 3000円~5000円
YIHAI K1

免責事項

  1. このレビューはソウシア商事から誠実な品質レビューを読者に伝えるために提供されたサンプルに基づいて書かれています。
  2. これを掲載することによる原稿料のような報酬または対価は一切受け取っておらず、個人的な試験での測定データや個人的見解に基づいて誠実に評価したものです。
  3. 当サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。
  4. 「audio-sound @ premium」はamazon.co.jpおよびamazon.comほか通販サイトの取扱商品を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣言プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラム等の参加者です。

YIHAI K1の概要

こんな人におすすめ

  1. 聴き心地重視
  2. 低域をしっかりと聞きたい
  3. 外出時も小さな音量で音楽を楽しみたい
  4. 低域の重厚感重視
  5. 通信品質重視
  6. 装着感重視

基本スペック

  • 連続/最大再生時間:6h/25h
  • 防水性能:IPX7
  • 対応コーデック:aptX/AAC/SBC
  • 技適番号:215-JCD048
  • 価格帯:3000円~5000円

audio-sound スコア
YIHAI K1
YIHAI K1

8.4
  • パッケージ:8.5/10.0
  • ビルドクオリティ:8.5/10.0
  • 装着感:9.0/10.0
  • 高域:7.0/10.0
  • 中域:7.5/10.0
  • 低域:9.0/10.0
  • 歪みの少なさ:9.5/10.0
  • 通信品質:8.5/10.0
長所と短所

長所

  • 小音量でもしっかり聞こえる低域
  • 奥行き感のあるサウンド
  • マイルド
  • 聴き心地が安定している
  • 重厚感がある

短所

  • もっさりして聞こえやすい
  • 天井感がある
  • 籠もって聞こえやすい
  • 解像感に欠ける
  • 輪郭感に欠ける
  • 分離感に欠ける

YIHAI K1の特徴

  • Bluetooth 5.2 イヤホン QCC3040チップ搭載:2021年最新のBluetooth 5.2技術が搭載されたワイヤレスイヤホンで、通信速度・範囲・安定性が飛躍的に向上し、従来の通信問題、音飛び、途切れ、遅延の状況などを幅広く改善された完全独立型 ワイヤレスイヤホンです。Yihai K1イヤホンは、Qualcommの最新世代チップであるQCC3040を採用することで、さらなる高性能と低消費電力を実現。また、左右のイヤホンへそれぞれデータを伝送する「TrueWireless Mirroring」に対応。あらゆるスマートフォン・タブレットに対応しています。
  • ENCデュアルマイク CVC8.0ノイズキャンセリング:ENCデュアルマイクノイズキャンセル機能により、喧噪な環境でもノイズを抑え、クリアな通話を実現します。そのほかCVC8.0ノイズキャンセリング機能を搭載したマイクが電話相手によりクリアな音声を届けてくれます。周囲の音や話し声はもちろん、電車、飛行機内の騒音も軽減されます。
  • 高音質 ワイヤレスイヤホン:APTXならびにAACのBluetoothオーディオ コーデックをサポートしております。Androidデバイス中心に高音質再生が可能なaptXと、iPhoneなどiOSデバイスで高音質再生が可能なAACの両方に対応することで、幅広いデバイスで音楽や動画を高音質に楽しめます。
  • フィット感 IPX7防水:人間工学に基づいたデザインは耳に負担をかけません。重さは片耳4.2gと軽く、持ち運びにも便利。イヤーピースも付属しているので自分の耳にあわせやすく、紛失も防ぎやすいです。水に浸かっても支障のないレベルIPX7の防水機能もあり、生活に便利なコスパのいいイヤホンです。
  • 最大25時間再生:イヤホン本体は1回の充電で6時間連続再生ができます。充電ケースを使用すれば、最大25時間再生できます。(※再生可能時間は、音量、再生する内容、使用環境によって異なります)。充電ケースにバッテリー残量表示インジケーターが付き、いつでもバッテリーの残量を把握できます。
Tribit Flybuds C1

パッケージ(8.5)

YIHAI K1
YIHAI K1

価格帯では標準か少し上質なパッケージです。

パッケージ内容

付属品に不足はありません。

  • YIHAI K1本体
  • 専用充電ケース
  • USB Type-Cケーブル
  • イヤーピース(3サイズ)
  • キャリイングポーチ
  • マニュアル
Tribit Flybuds C1
YIHAI K1
YIHAI K1
YIHAI K1

ビルドクオリティ(8.5)

YIHAI K1
YIHAI K1

充電ケースはLED内蔵式です。メタリックなラインがおしゃれです。価格帯でビルドクオリティは悪くない方です。

YIHAI K1
YIHAI K1

YIHAI K1
YIHAI K1

装着感(9.0)

YIHAI K1
YIHAI K1

AirPods Proライクな装着感です。かなりしっかり装着されます。

YIHAI K1
YIHAI K1
YIHAI K1
YIHAI K1
YIHAI K1
YIHAI K1

接続品質

aptXでCayin N6II/E02と接続してテストしました。価格帯では優秀な接続品質です。人混みに行ってないのでわかりませんが、家庭内では安定しています。距離耐性は優秀で、5mくらい離れてもシームレスでそのままつながっています。遮蔽物を挟むと一瞬通信が途切れますが、その後は問題なく音楽は再生され、途切れはありません。

ホワイトノイズはわずかにあるかもしれませんが、おそらくほとんどの人が気になりません。

インターフェース/操作方法

操作インターフェースはタッチ式です。

電源ON充電ケースの蓋を開ける
電源OFFイヤホンをケースに収納し、蓋を閉じる
長押しで手動電源OFF
ペアリングイヤホンを電源ONにしたあと、接続先がない場合は自動でペアリングモード
リセット方法①イヤホンをケースから取り出し、手動で電源OFF
②両方のイヤホンのマルチファンクションボタンを10秒長押し
③LEDランプが白色に点灯したら、マルチファンクションボタンをダブルタッチ
④LEDランプが点滅したら初期化完了
曲再生/停止マルチファンクションボタンを2回タップ
曲送り右のマルチファンクションボタンを2秒長押し
曲戻し左のマルチファンクションボタンを2秒長押し
音量+右のマルチファンクションボタンを1回タップ
音量-左のマルチファンクションボタンを1回タップ
通話応答マルチファンクションボタンを1回タップ
通話終了マルチファンクションボタンを2回タップ
通話拒否マルチファンクションボタンを2秒長押し

音質

  • SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
  • AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ(HATS内蔵)
  • Type E610A 711イヤーシミュレータ(カプラータイプ・IEC60318-4準拠)
  • マイクプリアンプ:Type4053
  • Type5050 マイクアンプ電源
  • 出力オーディオインターフェース①:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
  • 出力オーディオインターフェース②:Antelope Audio Amari
  • 入力オーディオインターフェース:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
  • アナライザソフト①:TypeDSSF3-L
  • アナライザソフト②:Room EQ Wizard

REW周波数特性

Type E610A 711イヤーシミュレータ(カプラータイプ)でのREWによる測定値です。測定値はHATSの測定結果と比較校正されていますが、HATSを用いた当サイトの基準としている測定結果とは異なります。測定値は他サイト(主に海外レビューサイト)のレビューとの比較用に掲載しています。

当サイトのレファレンスの測定結果については有料記事を参照してください。

周波数特性(RAW)

Tribit Flybuds C1 Frequency Response
YIHAI K1 Frequency Response (RAW)

周波数特性(自由音場補正済み)

Tribit Flybuds C1 Frequency Response
YIHAI K1 Frequency Response (Free-field correction)

周波数特性/THD特性/ラウドネスステータスなど

測定値は有料記事をご覧下さい。

オーディオステータス

Tribit Flybuds C1
YIHAI K1のオーディオステータス
※オーディオステータスは周波数特性(自由音場補正済み)から「各要素に関わる周波数帯域の平均値」を算出し、その特性平均値全体の「全体平均値」を求め、「各要素に関わる周波数帯域の平均値」の「全体平均値」からの乖離を数値化したものです。各要素の相対的な強さを表し、独自のオーディオ指標として試験的に導入しています。

音質解説

YIHAI K1重みと太さに優れた低域が強調されるドンシャリサウンドを持っています。低域の存在感が強く、全体的に支配的になるのが好みを分けそうです。聴き心地は安定していますが、中域が少し濁って聞こえやすく、音楽全体が暗く聞こえやすいところがあります。全体的にステージングが強調されすぎて聞こえるため、音場は奥行き感があり、広いですが天井の高さは平凡です。全体が落ち着いて聞こえるので、音楽をしんみりと楽しむには悪くありません。

以下のレビューはFiiO M15にaptX接続でつないでテストしています。

レビューの各評価点の判断基準は以下の通りです。

  • 原音忠実度:自由音場フラットに基づく判定値。どれだけ自由音場フラット(≒録音音源の再現度)に忠実かを表します。音域ごとに標準偏差から自動で算出、判定されています(低域:20Hz~200Hz;中域:200Hz~2.5kHz;高域:2.5kHz~20kHz;全体:63Hz~13kHz)[S+が最も原音忠実]
  • 臨場感/深さ/重み/太さ/厚み/明るさ/硬さ/艶やかさ/鋭さ/脆さ/荒さ/繊細さ/存在感:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、各要素が聴感上ニュートラルからどれだけ強調されて聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[Bが最もニュートラルに近く、S+が最も強調度が高く、D-が最も強調が弱い]
  • 質感の正確性:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、200Hz~2.5kHzがどれだけ聴感上ニュートラルに聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[S+が最もニュートラルに近い]
  • 定位の正確性:自由音場補正値に80phon時の等ラウドネス曲線逆補正をかけた聴感周波数に基づく判定値。一般的に適正音量時、1.5kHz~8kHzがどれだけ聴感上ニュートラルに聞こえるかの期待度を表します。自動算出、判定されています。[S+が最もニュートラルに近い]
  • オーケストラのテクスチャ/雅楽のテクスチャ:それぞれのリファレンス音源を用い、各リファレンスイヤホンからの音質差を聴感テストしています。なお、リファレンスイヤホンは参考用であり、S+ほどリファレンスイヤホンに近いというわけではありません。[S+が最も評価が高い]
  • クリア感:THD測定値に基づいて決定されています。[S+が最も評価が高い]

これらの評価値は最終的なスコア算出に影響を与えますが、すべてではありません。

YIHAI K1
YIHAI K1

低域(9.0)

  • 原音忠実度:S-
  • 臨場感:A+
  • 深さ:A+
  • 重み:A+
  • 太さ:A
  • 存在感:S+

低域

YIHAI K1の低域はかなり存在感があります。多くの人にとって、比較的小さな音量でもしっかりと100Hz付近までの音が聞こえるはずなので、私のように普段小さめの音量で聞く人間にはわりと都合がいいですね。

深さも比較的しっかりしており、重みと太さにも優れているので重厚感は十分です。存在感のわりに傾斜は丁寧につけられているので、階層性はしっかりしています。引き締まり感は悪くなく、あまりブーミーにならず、うるさい感じはそれほどありません。わりと良質な低域です。

それでも中域に対してかなり優位なので、中域に影響しやすいところがあり、時々中域を濁らせる傾向があります。

中域(7.5)

  • 原音忠実度:C-
  • 厚み:A-
  • 明るさ:B
  • 硬さ:C+
  • 存在感:B

中域

中域は低域に比べると奥に存在し、全体の構造も奥行き感を強調されています。そのため薄く聞こえる傾向があります。ボーカルの子音、とくにサ行は少し刺さり感が強い傾向がありますね。

それでもチューニングは比較的丁寧で低域から中高域に至る奥行きのある、自然なつながり感のあるステージングを形成しますが、上下に窮屈です。

高域(7.0)

  • 原音忠実度:C-
  • 艶やかさ:C
  • 鋭さ:C
  • 脆さ:C-
  • 荒さ:D-
  • 繊細さ:D-
  • 存在感:C-

高域

YIHAI K1の高域もわりと丁寧に調整されており、不自然なピークはなく、なめらかです。

曲によってサ行が少し刺さりますが、基本的に聞き心地がよく、不快な歯擦音の悪目立ちなどは少ないマイルドな雰囲気の高域です。

天井の高さ、余韻の広がりともに不足しているので、寸詰まり感が少し強く、窮屈に聞こえますが、その分中高域がかっつりと固めにしっかり聞こえるので、モニター感があります。

定位/質感

  • 質感の正確性:D
  • 定位の正確性:B+
  • オーケストラのテクスチャ:B
  • 雅楽のテクスチャ:B

定位と質感は以下の音源によって聴感テストされています。また質感についてはそれぞれリファレンスとするイヤホンは以下の通りです。

オーケストラではコンサートマスターと指揮者の位置関係、チェロとバイオリンのバランスを重視しています。雅楽では篳篥の音が最も力強く聞こえること、とくに「塩梅」がきれいに聞こえることを重視しています。

この項目は各言語音の音域に対応し、西洋音楽(および洋楽)が好きな人はオーケストラのテクスチャを、日本の伝統音楽(および邦楽)が好きな人は雅楽のテクスチャを重視すると満足度が高いでしょう。

オーケストラは非常に窮屈な表現で、のびやかさに欠け、横長かつ遠くから聞こえます。全体的に薄っぺらいサウンドに聞こえます。

雅楽も倍音だけが押し出し気味に聞こえ、充実感に欠けます。聞いていて面白くないだけでなく、奥行き感が不自然すぎて、少し空間的に窮屈で余裕がありません。

音場/クリア感

  • 音場:B-
  • クリア感:A+

音場

中域に奥行き感があります。深さは少し広めです。幅は普通か、もしかすると少し狭いかもしれませんが、奥行きが広く、上下が狭い分だけ印象的に少し広く感じるかもしれません。とはいえ、全体の音場は実際には窮屈です。

クリア感はかなり優秀ですね。

音質総評

  • 原音忠実度:D+
  • おすすめ度:C+
  • 個人的な好み:B
音質総評

YIHAI K1は低域の強いドンシャリサウンドです。わりとゆったりと音楽を聞きたいならおすすめできますが、多くに人にとっては、中域が少し遠すぎるのではないでしょうか。聴き心地はかなり良いです。

個人的には普通ですね。小音量で聴く場合に低域がしっかりしているのはいいですが、それ以外の表現でとくに感動するポイントがありません。むしろ生演奏の音源では不自然な奥行き感が気になります。

音質的な特徴

美点

  • 小音量でもしっかり聞こえる低域
  • 奥行き感のあるサウンド
  • マイルド
  • 聴き心地が安定している
  • 重厚感がある

欠点

  • もっさりして聞こえやすい
  • 天井感がある
  • 籠もって聞こえやすい
  • 解像感に欠ける
  • 輪郭感に欠ける
  • 分離感に欠ける

小音量でもしっかり聞こえる低域
奥行き感のある中域
聴き心地が安定している

競合機種

レコーディングシグネチャー

レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。

レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。

参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。ソースはRME ADI-2 Pro FS R Black EditionFiiO BTA30を用いています。コーデックはaptXです。

  • SAMREC HATS Type2500RSシステム:HEAD & TORSO、Type4172マイクX2搭載
  • 5055Prot 実時間2ch 自由音場補正フィルター(特注)
  • マイクプリアンプ:Type4053
  • Type5050 マイクアンプ電源
  • Bluetoothトランスミッター:FiiO BTA30
  • オーディオインターフェース:Antelope Audio Amari
  • レコーディングソフト:Audacity

LACRIMOSA OF DANA -Opening Ver.-

楽曲情報
  • 楽曲名:LACRIMOSA OF DANA -Opening Ver.-
  • アルバム名:イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

Get Over The Barrier! -EVOLUTION!!-

楽曲情報
  • 楽曲名:Get Over The Barrier! -EVOLUTION!!-
  • アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 Evolution オリジナルサウンドトラック
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
Get Over The Barrier! -EVOLUTION!!-
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

巨イナルチカラ

楽曲情報
  • 楽曲名:巨イナルチカラ
  • アルバム名:英雄伝説 閃の軌跡 オリジナルサウンドトラック
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
巨イナルチカラ
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

ユルギナイツヨサ

楽曲情報
  • 楽曲名:ユルギナイツヨサ
  • アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
ユルギナイツヨサ
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

Formidable Enemy

楽曲情報
  • 楽曲名:Formidable Enemy
  • アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
Formidable Enemy
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

Intense Chase

楽曲情報
  • 楽曲名:Intense Chase
  • アルバム名:英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン
  • Copyright c Nihon Falcom Corporation
イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック [完全版]
Intense Chase
amazon
  1. 原曲(-23LUFS)
  2. YIHAI K1

総評

YIHAI K1低域重視のドンシャリサウンドを持ち、比較的小さな音量でも低域がしっかり聞こえ、音楽の全体像も把握しやすいのがポイントです。聞き疲れ感も少なく、聴き心地が良いのも美点です。通信品質も安定しており、装着感も良好なので、使い勝手も悪くありません。しかし、音楽全体がもっさりと暗いサウンドで聞こえやすい点は好みを分けるでしょう。

【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド
【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド

この記事では多数ラインナップされている完全ワイヤレスイヤホンの中から、当ブログのおすすめ完全ワイヤレスイヤホンについての情報をまとめます。使い方や使用に当たっての注意点なども解説します。

【完全ワイヤレスイヤホン Tribit Flybuds C1 レビュー】バランスの良い骨太感のある音質を持ち、長時間再生も可能。快適な装着感と操作性を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【完全ワイヤレスイヤホン Tribit Flybuds C1 レビュー】バランスの良い骨太感のある音質を持ち、長時間再生も可能。快適な装着感と操作性を実現した完全ワイヤレスイヤホン

Tribit Flybuds C1は全体的な音質のバランスと原音忠実性が高く、長時間再生と快適な装着感を実現した、ランニング愛好者や通勤生活者に最適の完全ワイヤレスイヤホンです。使い勝手が良く、かなりおすすめできる機種です。

【完全ワイヤレスイヤホン Bang&Olfsen E8 Sport レビュー】ディテール感に優れた解像度の高いサウンドが最大の魅力。デザインも機能美に溢れている
【完全ワイヤレスイヤホン Bang&Olfsen E8 Sport レビュー】ディテール感に優れた解像度の高いサウンドが最大の魅力。デザインも機能美に溢れている

B&O E8 Sportはすっきりとした見通しの良い音場を持ち、モニター的なディテール重視のサウンドを聴かせてくれる完全ワイヤレスイヤホンです。印象的な解像感が高く、空間は澄み切っていて、音楽を細やかに楽しむことができます。

【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Whizzer B6 レビュー:身の毛がよだつほどの秀逸TWS
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Whizzer B6 レビュー:身の毛がよだつほどの秀逸TWS

古典的なオーディオファイルの観点からすると、Whizzer B6はダメです。プロがホームユースのイヤホンに求めるような音の特徴は全くありません。しかし、そのような姿勢を捨てて、さまざまな場面で試してみると、この完全ワイヤレスイヤホンを持つ理由がたくさん見つかりました。

【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン

Shanling MTW100-BAは装着感が良く、長時間再生できるパワフルなバッテリー性能を持っています。そのサウンドは長時間聴いても聞き疲れない音質で、長旅のお供にはぴったりです。ややゆったりした空間表現を持っているので、優しいサウンドが好きならきっと気に入るでしょう。

【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス

Shanling MTW300は、ユーザーに非常に良い音質を提供する、かなり堅実なTWSイヤホンです。鮮明な解像感、周波数帯域全体の優れた透明感、パンチの効いた没入感のあるサウンド出力、そして十分に適切なビルドクオリティを持っています。

最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]
最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]

完全ワイヤレスイヤホンの市場は近年急速に成長し、2021年もこの分野の成長は著しい伸びを見せることが予想されます。この記事では私自身がレビューテストしたもの、そして多くのレビュアーから賞賛を受けている最新の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ機種をまとめて紹介します。

previous arrow
next arrow
【まとめ】完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種まとめ&選び方ガイド
【完全ワイヤレスイヤホン Tribit Flybuds C1 レビュー】バランスの良い骨太感のある音質を持ち、長時間再生も可能。快適な装着感と操作性を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【完全ワイヤレスイヤホン Bang&Olfsen E8 Sport レビュー】ディテール感に優れた解像度の高いサウンドが最大の魅力。デザインも機能美に溢れている
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Whizzer B6 レビュー:身の毛がよだつほどの秀逸TWS
【完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW100-BA レビュー】聞き疲れしないサウンドと装着感。長時間の快適なリスニング環境を実現した完全ワイヤレスイヤホン
【HiFiGOレビュー】完全ワイヤレスイヤホン Shanling MTW300レビュー:必携のパーフェクトワイヤレス
最新の10000円クラス以下おすすめ完全ワイヤレスイヤホンカタログ[2021年4月号]
previous arrow
next arrow

YIHAI K1

8.4

パッケージ

8.5/10

ビルドクオリティ

8.5/10

装着感

9.0/10

高域

7.0/10

中域

7.5/10

低域

9.0/10

歪みの少なさ

9.5/10

通信品質

8.5/10

長所

  • 小音量でもしっかり聞こえる低域
  • 奥行き感のあるサウンド
  • マイルド
  • 聴き心地が安定している
  • 重厚感がある
  • 良好な装着感
  • 比較的安定した通信品質

短所

  • もっさりして聞こえやすい
  • 天井感がある
  • 籠もって聞こえやすい
  • 解像感に欠ける
  • 輪郭感に欠ける
  • 分離感に欠ける

コメント

  1. Amna より:

    Hey thank you for the nice article. Only my one earbud gets paired with phone. I tried resetting and unpairing my earbuds but the problem still persists. Do you know how to solve this issue?

    • Hey there! Frankly, I’m not sure if a reset won’t fix it. I would try resetting it again and again, and if that doesn’t work, try pairing it to another device and see what happens. Either way, it would probably be faster to ask the manufacturer than to ask me. Thanks!



タイトルとURLをコピーしました