【HiFiGOレビュー】中華イヤホン See Audio Bravery:マジェスティック・ノワール

【HiFiGOレビュー】中華イヤホン See Audio Bravery:マジェスティック・ノワール 30000円~50000円
See Audio Bravery

プロローグ

私のレビューは、私の視点から見た完全に主観的なものであり、私自身の音の好みに大きく影響されていることをご理解いただきたいと思います。私は長年にわたり、拡散音場ニュートラルサウンド(Etymotic DF ニュートラル)の熱狂的なファンです。さらに、低音域にもう少し重みがあり、有機的で温かみのある音の特徴を持つニュートラル・バランス・サウンドへの理解も深まりました。

この製品の要点

  1. 美しくエレガントな外観
  2. 非常に成熟しており、洗練されていて滑らかなオーガニックサウンド
  3. 録音ソースに寛容でどんな曲でも楽しめる
See Audio Bravery
See Audio Bravery
See Audio Bravery
See Audio Bravery

See Audio Braveryの基本スペック

  • インピーダンス:18Ω
  • 感度:110dB/mW
  • 周波数応答範囲:20Hz-20kHz
  • 0.78mmの標準的な2pinコネクター
  • 3.5mmシングルエンド終端プラグ

人気ブランドがオーディオコミュニティとともに作り上げたマルチBA IEM「See Audio Bravery」

See Audioは、美しく作られた素晴らしいサウンドのIEM(YumeNeoKaguya)で国際市場にデビューして以来、注目を集め続けています。今日はこのブランドの新たなステージの始まりとなる、全く新しいSee Audio Braveryを紹介します。

パッケージ開梱動画

SeeAudio Bravery 4BA In-Ear Monitors Unboxing!
【中華イヤホン Tripowin × HBB MELE レビュー】完璧な中域による極上の質感表現。マイルドで高域に敏感な人向きだが、表現のダイナミズムに欠けるところは明確な欠点

Tripowin × HBB MELEは正確な質感表現を愛するオーディオマニアにとっての福音です。やや前方定位する少し狭い音場の中に、きわめて自然な質感のままコンパクトな形で音楽の全体像を収めてくれま Read more

【中華イヤホン TinHiFi C5 レビュー】深みのある重厚な低域の上に、マイルドな中域を印象的に聞かせるメロウニュートラルサウンド

TinHiFi C5はCシリーズ初のハイブリッドモデルながら、ニュートラルなサウンドバランスを意識して丁寧にチューニングされており、このシリーズにTinHiFiがかける意気込みが感じられる製品です。T Read more

デザインとビルドクオリティ

Braveryは(幼稚なWaifuのテーマを無視すれば)美しいパッケージに入っていました。ただ、これだけは声を大にして言わせてください。SeeAudioは、多くの中華オーディオ・メーカーの間で横行しているアニメの「Waifu(英語圏で言ういわゆる「俺の嫁」)」テーマを使う必要はないと思っていました。これが、Braveryのような美しくエレガントな外観のIEMに、どのような付加価値を与えるのか、私には理解できません。実際、IEM自体を見ていなかったら、外箱を見てがっかりしていたかもしれません。そこに描かれているWaifuは、全体を未熟で醜いものにしています。このようなことはやめてください。製品自体を正当化するものではありません。パッケージをシンプルなものにすれば、それだけで控えめなエレガンスが感じられるものになります。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

さて、戯言はここまでにしましょう。上述したように、Braveryは非常に美しく、エレガントなユニットです。樹脂製のシェルで構成されており、やや大きめのサイズとなっています。実際、Braveryは私がこれまでに所有したEMの中で最も大きいものです。Etymotic EVOよりも少し大きいくらいです。幸い、樹脂製であるため、見た目ほど重くはありません。

Braveryには、見た目にも美しいHakugei 6N OCCケーブルが付属しています。私はこのケーブルの構造がとても気に入っています。さらに、2セットのプレミアムイヤーチップが付属しており、1つはazla Xelastec、もう1つはスローリバウンド・メモリーフォームです(私はこれがとても気に入りました)。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

SeeAudio Braveryは、低域用にKnowles BAを2基、中域用にSonion BAを1基、そして高域用にKnowles BAを1基搭載したマルチバランスド・アーマチュアIEMです。定格出力は18Ωで、感度は110dbです。

装着感と遮音性

SeeAudio Braveryは、前述のようにかなり大きなIEMです。しかし、一度装着してしまえば、7時間装着していても違和感や困難さはありませんでした(そう、私はBraveryとともに1日に6~9時間音楽を聴いていました)。Hakugeiのケーブルは、非常に便利なイヤーフックと、マイクロフォニック対策のためにしっかりと固定される顎止めスライダーを備えています。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

音質

バーンイン(エイジング)評価

箱から出して最初に感じたのは、Braveryはどちらかというと暗くて暖かい音だということでした。ほとんど圧倒されてしまいました。幸いなことに、私はMoondrop AriaとYuan Liの後で、暖かい音のIEMを好むようになっていました。だから、Braveryをすぐに捨ててしまうのではなく、IEMが適切にバーンインするまで判断を保留することにしました。確かに、それからの12時間、私がBraveryを聴いたときの音は良くなっていました。暗さとヴェールがなくなりました。まだ温かみのある音ですが、期待通りのクリアな音です。やっと話す価値が出てきました。

後述のサウンドインプレッションは、以下の機器で100時間のバーンインを行った後のものです。

  • SeeAudio Bravery slow rebound memory foam tips
  • Samsung Galaxy S20 (USB 3.0 Power Delivery)
  • Sony Xperia Z5 Compact (USB 2.0 & 3.5mm Out)
  • HiBy Audio Player (USB Exclusive mode to bypass Android SRC)
  • Traditional FLAC Files (CD Rips or Bandcamp)
  • TempoTec Sonata E44 Dongle
  • Ovidius B1 (3.5 Single Ended) Dongle
  • CEntrance DACportHD Dongle
  • Abigail CX31993 Dongle
  • VE Run About Plus 5 (18v Amplifier)
See Audio Bravery
See Audio Bravery

音色

Braveryは、明らかにオーガニックなサウンドのユニットです。非常にアナログ的な音色で、バランスのとれたニュートラルな音色に近いです。Braveryがニュートラルだとは言いませんが、その低域は私が慣れ親しんできたものよりも、少し筋肉質で濃厚な音がします。

平たく言えば、Braveryは暖かい音のするIEMです。暖かみはありますが、Moondrop Ariaのような暗い音ではありません。それに対してTForce Yuan Liは、ニュートラルでバランスのとれたサウンドをより正確に表現しています。

【中華イヤホン TForce Yuan Li レビュー】清潔感のあるニュートラル系ウォームリスニングサウンド。まさに1万円台の皇帝

TForce Yuan Liはこの価格帯、いえ、全価格帯含めても競争力のあるニュートラル系リスニングイヤホンです。非常に優れたバランス感覚と巧妙なステージング、聴き心地の安定感、ビルドとパッケージの両面でのクオリティの高さなど、エントリークラスでありながら、ハイエンドレベルのサウンドを持っています。スムーズで後味を引かない快適なサウンドで万能に音楽を楽しめます。1万円台でスマホでもDAPでも使える良質なイヤホンを求めている場合、大注目の製品であることは間違いないでしょう。

バランスド・アーマチュアがここまで有機的な音を出すとは思っていなかったので、このサウンド・シグネチャーには驚かされました。Etymotic KnowlesベースのBAを長く使ってきたので、ネイティブチューニングではいかに金属的で明るい音になるかを知っています。Braveryは、Knowles BAを高域専用ドライバーとして使用しているにもかかわらず、決してブライトなサウンドではありません。

さて、私はこの製品が好きかって?気に入っています。私はEtysをあちこちでチューニングして、アナログ的で有機的なバランスのとれた音を手に入れてきました。SeeAudio Braveryは、それらをすべて備えていました。全体のトーンが私の耳には適切に聞こえ、それぞれのトーンのニュアンスにおかしな違和感はありません。

ダイナミクス

Braveryのチューニングは非常に成熟しており、洗練されていて滑らかです。この4つの異なるバランスド・アーマチュア・ドライバーによって達成された、広大でクリーンかつ調和のとれたダイナミック・レンジを実現するコヒーレンス(音像の一貫性)のレベルには、本当に感心させられます。

興味深いことに、Braveryのブラインドテストをしていたら、これは平面駆動型ではないにも関わらず、適切に電源を供給されたTIN HiFi P1やFOSTEX T40RP MK3で聞いたのと同じようなものだと思っていた可能性があります。ダイナミックなトランジェントの豊かさと密度の高さは、事実上TOTL(トップクオリティ製品)のようです(ソースによりますが)。音のボディが痩せていたり、乾いていると感じたことは一度もありません。常にクリーンで、適度な躍動感があり、臨場感があります。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

中域

Braveryの中域は、少し親密で暖かい感じにチューニングされています。

実際、Braveryの全体的な暖かみのある特徴は、SonionのシングルBAを使用したこの中音域から始まっていると思います。豊かでリアルなアナログトーンを発するように巧みにチューニングされており、その質感と深みは見事なものです。ソースの特性にもよりますが、Braveryはソースの中域のステージングの性質に合わせてスケールアップできるのが嬉しいですね。

例えば、すでに中域が豊かなOvidius B1では、Alison Kraussがピークのソプラノボーカルを一歩離れたところから顔に向かって歌っているかのように、明らかに前方にフォーカスされたプレゼンテーションが行われます。TempotecのSonata E44やAbigailのようなあまり親密でないものと組み合わせると、Alisonはさらに2歩後ろに下がってしまいます。この挙動は、他のボーカリスト(Sinne Eeg、Diana Krall、Nick Caveなど)と同じです。Braveryは、オリジナル・レコーディングで示されたマスタリングの奥行き感を忠実に再現しました。

楽器に関しては、Braveryはまたしても非常にアナログ的でありながら正確なサウンドを提供しています。シャープでエッジの効いた音ではなく、より丸みを帯びた、洗練された滑らかさを持つ音です。自然な長さの楽器の減衰とリアルなリバーブ。言うまでもなく、このサウンドは「スタジオ・リファレンス」ではなく「アンプラグド・セッション」のような表現に向いています。アンプラグド・セッションでは、スタジオ録音で強調されるような正確さよりも、ライブのアコースティック・パフォーマンスの瞬間を再現することに重点が置かれています。全体として、私はこの豊かで音楽的、かつ詳細な中音域の表現を非常に楽しんでいます。暖かさのバランスが絶妙で、色がつきすぎず、リアルさが保たれています。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

高域

Bravery の高域はとても繊細です。言ってみれば、何よりも優先されて私の顔に飛び込んでくることはありません。高音域のステージングは抑制されており、他のスペクトルと完全に調和しています。

しかし、もう少し存在感があってもいいのではないでしょうか。Etymotic ER4SRやVE Dukeのキラキラした圧倒的な高音に慣れてしまっているので。Braveryの高音部のアプローチはShure KSE1500に似ていますが、もちろんKSE1500はもっと空気感があり、分析的なほど詳細で、生のリアルな原音に近い(事実上完璧な)ものです。

Braveryでは、微妙なきらめきや輝きが十分にあり、エキサイティングな気分にさせてくれます。高音のディテールはソースの能力に大きく依存します。由緒あるVE Run About Plus 5アンプとTempoTec Sonata E44に接続すると、適切な量の空気とディテールが明らかになり、依然として繊細で洗練されていますが、もう少し強調され、豊かな密度感が表れます。

拡張性については、VE Dukeのような極端なものではなく、Braveryの高音の伸びはEtymotic ER2XRやHZSOUNDのHeart Mirrorに匹敵すると言えるでしょう(HMは洗練されておらず、明るさが足りませんが)。Braveryの高域のディケイは、空気のように柔らかく滑らかなタイプで、KBEAR AuroraやER4SRのようなカリカリした感じはありません。スムーズで洗練されているので、高域の聴き疲れ感は皆無です。

【HiFiGOレビュー】中華イヤホン KBEAR Aurora:クリスピー・ブルー

昨今のIEM市場における激しい競争の中で、メーカーは常により良い製品を作るために限界に挑戦し続けています。それは、KBEARのフラッグシップIEMであるAuroraも同様です。オールラウンダーとしてのAuroraは、必ずや運命づけられた北極星のように輝くことでしょう。

低域

おそらくBraveryのハイライトである低音のパフォーマンスについて語るときです。

これまで何度も言ってきましたが、私は低音の出るIEMが嫌いです。幸いなことに、Braveryは低音用IEMとしての資格はありませんが、それは私にとっては全く問題ありません。

Braveryが提供するのは、スムーズで規律正しく、まとまりがあり、巧妙にコントロールされた、豊かな筋肉質の低音の高まりです。低音が何かに滲み出て、他の隣接する周波数に覆いかぶさるような音を聞いたことは一度もありません。

重低域のパフォーマンスは驚くべきもので、非常にリアルで、耳で聞くよりも感じられる適切な地震の感覚があり、ディケイはやりすぎずに賢明に保たれています。中低域は、パンチが効いていて整然としていますが、現実離れした音にならないように適度に調整されています。

先に述べたように、The BraveryはバランスのとれたニュートラルなIEMではありません。私が普段使っているどのIEMよりも低音の量が多いのです。VE Dukeと比べると、Dukeの低音域には生命力がないような感じですね。

私がBraveryで気に入っているのは、普段慣れ親しんでいるよりも低音量が多いように見えるにもかかわらず、音の投射と再現は低音域を支配的にするのではなく、豊かにしてくれることです。これは私が許容できる限界値であり、それを一歩超えると、まったく好きになれなくなってしまいます。

Braveryの低域はこの製品を特別なものにしています。ツイン構成のKnowles BAがシームレスに動作しており、そのサウンドはほとんどのダイナミックドライバーを赤面させるほどです。TOTL(トップクオリティ製品)のIEM(適切に電源が供給された場合)に期待できるような深みと質感があります。

ディテールと透明感

ウォーム系のサウンドにもかかわらず、Braveryは信じられるような透明度を保つことができます。

ここでもソースの実力に応じて、透明度は適切に調整されます。VE Odyssey HDのようなすでに暖かいサウンドのユニットに接続すると、暖かさが加わることで透明感がわずかに失われます。Braveryが最も輝くためには、よりニュートラルなものが必要です。Ovidius B1、CEntrance DACportHD、または最低でもAbigailのようなものです。

Ovidius B1とDACportHDでは、マクロとミクロのディテールがよく再現されています。スムーズで整った音です。TempoTec Sonata E44との組み合わせでは、E44が低音域に重点を置いているため、低音域ではもう少し高揚感があり、わずかに色がついています。この分析的になりすぎない透明感は、BraveryがForce Yuan Liと同様にLo-Fiや貧弱なソースにも非常に寛容であることを意味します。BurzumやCult of Fireなどの非常にシャウトな録音を聴いても、鼓膜が氷のように破れてしまうことはありません。

感度に関しては、The Braveryは私の他の高感度IEMと同じ症状を示しました。非常にパワフルなOvidius B1から発せられるバックグラウンドノイズが聞こえてきます。しかし、これは無音の部分でのみ見られ、実際の音楽が流れると完全に消えてしまいます。VE Odyssey HDでも同様の現象が見られます。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

スピードとトランジェント

このBraveryを気に入っているかどうかは、最終的にはここで決まります。

嬉しいことに、このスピードには感心しました。よく調整されたバランスド・アーマチュアのセットが、模範的なコヒーレンスを達成するために協調して働いていることに他なりません。ダイナミクスのトランジェントは、圧縮や混雑を感じさせることなく、巧みに処理されています。ノートの交換やレイヤー間の移行はそれぞれのスペースにしっかりと分けられ、4つのBAドライバーはお互いに韻を踏むように機敏に反応し、最終的なサウンドを発する正確なレスポンスを提供します。

複雑な音であれ、スピード感のある音であれ、Braveryはそれらすべてを巧みに扱うことができます。

サウンドステージとイメージング

Braveryのサウンドステージは、ソースに大きく依存しているようです。VE Odyssey HDやダイレクトフォンアウトのようなものでは、明らかに狭い(しかし高い)。適切なパートナーとの組み合わせでは、ステージサイズが適切に拡大し、称賛に値する深さになります。私は音場ジャンキーではないので、このセグメントに関してはあまり批判的ではありません。

私が最も気に入っているのは、暖色系のユニットであるにもかかわらず、レイヤーの分離がきれいなことです。境界線がぼやけていないので、空間イメージや位置関係がシャープに保たれています。ソースが必要とするときには、可能な限りホログラフィックになります。

適応性とスケーラビリティ

SeeAudio Braveryは、非常に能率の良いIEMです。18Ωで105dbの感度を持ち、ほとんどの携帯電話から直接出力しても素晴らしい音が得られます。しかし、より大きな駆動力駆動すれば、最高の音を引き出すことができます。この条件であれば、小さな音量で、より豊かなダイナミクスと広いヘッドステージを体験することができます。

実際、Braveryを楽しむための最良の方法は、通常使用する音量よりも約1~2クリック小さい音量で動作させることです。必要以上にパワーを与えると、少し目立った音量になる傾向があります。この微妙な音量でこそ、洗練された音が聴こえてくるのです。これは、小さな音量に慣れるための耳のトレーニングにもなり、聴覚の健康維持にも役立つと思います。先に述べておくべきだったもう一つの要素として、Braveryは特にフォームチップによる優れた密閉性を備えています。優れた密閉性は、集中したサウンド出力を楽しむための優れた遮音性をもたらします。

ケーブルの交換も、Braveryとの相性が良いようです。純正のケーブルは、バランスのとれた「最も安全な」チューニングが施されています。真っ黒なLitz OCCに交換すると、全体的な音色に温かみがなくなり、透明感が増して高音が際立つようになりましたが、その代償として純正よりもリーンなサウンドになってしまいました。Kinera Leydingでは、純正のHakugeiケーブルと非常によく似ていますが、Kinera Leydingの方が透明感があり、音と音の間の空気感が優れていることが分かります。TACables Obsidian OCC/Litz hybridでも試してみましたが、Kinera LeydingとHakugei 6n OCCの中間のような結果が得られました。

See Audio Bravery
See Audio Bravery

エピローグ

See Audio Braveryを紹介させていただきました。このBraveryによって、私のマルチドライバーBA探しは(少なくとも今年は)終了しました。約1ヶ月前、私は新しいIEMを手に入れることに集中するために、#donglemadnessを休むことにしました。すでに平面駆動型、DD、ピエゾ、そしてチタンDDを手に入れていましたが、The Braveryが私のコレクションを完成させ、毎日のリスニングのための通常のローテーションとして機能するようになりました。私は1日に約6~8時間、耳に何かをつないで過ごしているので、いろいろな種類の中から選ぶことができるのは、刺激を維持するのに必要なことでした。

複数のBAの中で、See AudioはBraveryで見事な仕事をしました。最初に聴いたときには、すぐに「WOW!」と感嘆することができませんでした。しかし、時間をかけて使っていくうちに、常にスムーズで技術的な能力を維持しながら、豊かな音の表現に好感を持つようになりました。個人的には、Braveryは価格以上の価値を提供していると思っています。この製品の倍の価格のIEMでも、同様の音のパフォーマンスを聴いたことがあります。SeeAudio Braveryは、間違いなくキープです。

【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい

qdc Dmagic 3Dはうねるようなグルーヴ感とクリアな明瞭感、リッチな優雅さを兼ね備えたハイエンドイヤホンです。わくわくする活気に満ちた楽しいリスニングサウンドを求めている場合、このイヤホンは最高に魅力的に思えるでしょう。音楽を楽しくする魔法がかかっているイヤホンです。

【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド

Shuoer EJ07はフラットにほぼ忠実なサウンドを持っており、全体的な原音充実度の高さと中域の自然な質感が魅力です。音場はやや奥に定位され、余裕が感じられて聴き心地に優れていますが、迫力やダイナミクスに不足を感じやすいところは難点です。

【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力

BQEYZ Summerは1万円台の新たなスタープレーヤーです。ハイブリッドドライバーモデルでありながら、非常に低歪であり、かつほぼ完全にニュートラルに近いので、かなり原音に近い質感の中域を持ち、万人向けの素晴らしいサウンドを実現している良機種です。

【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域

Behringer MO240は中域のステージングが良好で、広々とした開放的な音場にディテール感の高い繊細な音がすっきりと見通せるように聞こえる良質なモニターイヤホンです。クリア感も高く、駆動も容易な上、パッケージクオリティも高いので非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。

【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い

Shuoer Singerはこの価格帯で買えるイヤホンの中では音質的な完成度が高く、フラットで万人向きのサウンドになっています。音場は少し狭いですが、定位の明瞭性は高く、その名の通り、ボーカルフォーカスが良好な点が魅力です。

中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)

この記事ではオーディオマニアの間で人気の中華イヤホンに関する知識と最新情報をお届けします。この記事を読めば、あなたも今日から中華イヤホン通になれます!

【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる

音楽の聞き心地、聴き疲れのなさを重視するなら、KBEAR NEONはかなりおすすめできます。円筒形のそのイヤホンは、挿入深度も調整しやすく、少しでも音に尖りを感じたら、イヤーピースを小さくしてより深く挿入することで簡単にその尖りを消すことができます。

previous arrow
next arrow
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました