【HiFiGOレビュー】中華イヤホン 7Hz Timeless:スムーズ・オペレーター

【HiFiGOレビュー】中華イヤホン 7Hz Timeless:スムーズ・オペレーター 20000円~30000円

プロローグ

HiFiGOで予約注文が可能になった瞬間、私はこの製品を純粋に衝動買いしました。ロイヤルカスタマー “割引を利用して、数秒のうちに我を忘れて注文を確定しました。TIN HiFi P1の大ファンである私は、自分の平面駆動型コレクションにさらに何かエキサイティングな製品を加えたいと思っていました。

私がこの7Hz TImelessを手に入れようと確信したのは、「ブレードランナー」のような未来的なデザインと、美しいアルマイト加工されたブラックシェルの不思議な魅力でした。正確な仕様を確認する気にもならなかったので、ちょっと馬鹿げているのは分かっていますが、後で心配することにします。

NiceHCK Lofty
7Hz Timeless

この製品の要点

  1. 独特の美しいデザイン
  2. 駆動しやすい
  3. 音楽的なプレゼンテーション、優れた拡張性のあるサウンド

7Hz Timelessの基本スペック

  • ドライバー:14.2mm平面駆動型ドライバー
  • 感度:104dB/1Khz
  • インピーダンス:14.8Ω
  • 周波数特性:5-40kHz
  • コネクタ:MMCX

パッケージ開梱動画

7HZ Timeless 14.2mm Planar In-ear Earphone Unboxing!
【ハイエンドイヤホン Westone MACH 80 レビュー】高解像で明るい中域を聞かせるWestoneの新しいフラッグシップ

Westoneは新たなMACHシリーズでコンシューマー分野をリブートするために、以前のWシリーズのフラッグシップW80とは異なるシグネチャーをMACH 80に施しました。それが成功しているかはどうかは Read more

【中華イヤホン UniqueMelody MINI MEST レビュー】悪くはないが、良くもないウォームニュートラルサウンド。価格帯では凡庸なリスニングイヤホン。あえて買う必要なし

UniqueMelody MINI MESTは贅沢な技術が優れた音をもたらすわけではないということを証明するUniqueMelodyの壮大なプロジェクトです。どんな素晴らしい技術でも正しく使われなけれ Read more

デザインとビルドクオリティ

7hz Timelessは、両面アレイのN52ネオジム磁石、超薄型ダイアフラム14.2mmマグネティック・プラナー・ドライバーを搭載し、14.8Ωで104dBという驚異的な感度を持っています。この仕様だけでも、Timelessは現在市場に出ている平面駆動型IEMの中で最も「簡単に」駆動できるIEMだと思います。

シェルは航空グレードのアルミニウム製で、宇宙船のようにCNC加工されています。この素材の選択は、外観上の理由だけでなく、サウンドチューニングにも大きく関係しています。それにもかかわらず、結果的には美しく構築されたIEMとなっており、私は大いに感銘を受けました。

純正ケーブルは、ハイブリッド単結晶銅と銀メッキ単結晶銅のコアを使用しています。ケーブルの外側には銀箔線によるシールドが施されている。この構成は、サウンド特性のバランスを取るためのものだと思います。私のユニットは、4.4mmペンタコンのバランス構成で、MMCXコネクタを採用しています。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

装着感と遮音性

宇宙船のような奇妙な構造をしているので、Timelessには装着に違和感があるのではないか、適合性に問題があるのではないかと、多くの人が心配していました。しかし、それは杞憂に終わりました。写真で見るほどの大きさではありません。圧倒的な円形のアウターシェルは、インナーシェルの適切な固定を妨げないように設計されており、耳甲介に適切にフィットします。装着感は最高で、私は何度か6時間も装着したことがあります。ケーブルは白で美しく作られているだけでなく、マイクロフォニックを除去するための非常に便利な顎スライダーを備えた素晴らしい柔軟性がありました。

その他のパッケージには、サイズや素材の異なるチップが4セット入っています。しかし、他のIEMに見られるようなフォームセットが含まれていなかったのは少し残念でした。その代わり、Timelessには、KZ Starlineのチップを逆にしたような面白いラバーチップが付属していました。これについては後で詳しく説明します。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

駆動性

平面駆動型イヤホンは、堅牢なソースと組み合わせる必要があることをよく理解しており、私のDAC/Ampの中から以下の機器を選択しました。

  1. Samsung Galaxy S20 (USB 3.0 Power Delivery)
  2. Sony Xperia Z5 Compact (USB 2.0 Power Delivery & 3.5mm)
  3. TempoTec Sonata E44 (4.4mm BAL)
  4. VE Odyssey HD (4.4mm BAL)
  5. Ovidius B1 (3.5mm SE)
  6. VE Run About Plus 5 (RAP5 16.8vアンプ)
  7. HiBy Player (USB専用モード)
  8. EQ:常にOFF(EQは使いません)

この記事を書いている時点までに、私の7Hz Timelessは60時間以上のバーンインを行いました。最後の24時間は実際に使用したり、聴いたりした時間です。ほとんどの場合、ラップトップを使ってTimelessをバーンインループにかけていました。

音質

音色

さて、これはちょっと厄介なことになります。このTimelessは、使用するイヤーチップの選択に大きく左右されることがわかりました。純正のシリコンタイプのチップでは、私が考えるニュートラルバランスの音色で、わずかにVカーブが感じられました。明らかに温かみのある音色で、中高音域に若干の隆起があるように感じます。

私の耳には、このセットアップは、中域がやや濃く、威勢の良い低音域ときらびやかな高音域に囲まれています。これは平面駆動型というよりも、DDに近い音ですね。

後半になってチップをいろいろ試してみると、Misodiko Foamのチップを使ったニュートラルバランスのサウンドで、色付けが少ないことに驚かされました。しかし、それだけではありません。幅の狭い純正ラバーチップに交換すると、音色表現の全領域が拡散音場ニュートラルに非常に近くなりました。アハハハ、嬉しさを隠せませんでした。私はずっと拡散音場ニュートラルのジャンキーでしたが、このチップを使ったサウンドはとても気に入っています。これは、私のShure KSE1500の音色とトーンに非常に近く、私が熱狂的に崇拝するトップレベルのリファレンス・サウンドです。

TIN HiFi P1(ほとんど空気感のない音)、FOSTEX T40RP MK3、Monolith M565cと比較して、平面駆動型としては、7Hz Timelessは空気感のある音色を提供しています。ここでも、ダイナミックドライバーや静電型(真の静電型)に共通するものを感じます。もちろん、音と音の間に空気感を感じるほどではありませんが。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

ダイナミクス

7Hzは、平面駆動型IEMとしては非常にライブ感のあるユニットです。これには、14.8mmという大きな振動板が大きく関係していると思います。P1の10mmと比べると、適切にパワーを与えないと、非常に活気がなく、痩せた音になってしまうのですが、7Hzは全く逆です。私の古いSONY製携帯電話の3.5mm出力でさえ、Timelessを印象的な出力で駆動することができ、まとまりのある魅力的なダイナミックレンジが得られました。十分な密度と音の重さがあります。同じSONY製携帯電話にP1やT40RP MK3をつないだ場合は実現不可能な音です。音にもたつき、凹み、貧弱さはありません。適切に電源が供給されると、豊かなダイナミクスの密度と音の重さ、そして余裕のあるヘッドルームが迎えてくれます。

中域

前述の通り、これはイヤーチップの選択にも影響されます。特に男性ボーカルやギターでは、中高音域にピークがあり、純正チップの表現は正直あまり好きではありませんでした。ほとんどの部分は自然に聞こえますが、この「ホット」ゾーンは、ボリュームを1~2クリック下げざるを得ませんでした。しかし、これは私のTimelessがまだバーンインの初期段階にあることが原因かもしれません。私のP1では、ホットスパイクを発生させず、適切に動作するには少なくとも200時間近くが必要でした。いくつかの曲(MorriseyとNick Cave)では、いささか不自然に「ホンキー(Honky)」なボーカルが聴こえます。少なくとも私自身の聴覚ではそう解釈しています。

発泡スチロールとラバーチップを使用することで、上記の問題点はすべて解消されました。中域はよりニュートラルになり、攻撃的ではなくなりました。煩わしい厚みのあるオーバーレイに邪魔されることなく、ディテールやテクスチャーが聴き取れるようになりました。ヴォーカル、楽器、パーカッションなどのアタックとディケイが自然に聞こえ、すべてが正しくリアルに聞こえます。

高域

少なくともこのセクションは、使用するイヤーチップに関係なく、もう少し一貫性があります。ソースを適切に組み合わせることで、Timelessは高域の品質で期待を裏切りませんでした。スムーズでくっきりとした、そして空気感のある高音の表現に非常に満足しています。豊かなディテール、テクスチャー、エクステンションを提供しており、私のShure KSE1500やVE Dukeにも負けていません。それ以外では、7Hz TimelessはTIN HiFi P1やEtymotic ER4SR(長年愛用しているER4SRよりも優れていると思っています)よりもわずかに良いスコアを出すことができました。イヤーチップの選択に話を戻すと、純正のシリコンでは、よりくっきりします。Misodiko foamと純正ラバーチップでは、煌めき感がやや減り、代わりに減衰がスムーズになっています。私が夢中になっている現在の構成では、高域は中毒になるほどクリーミーかつスムーズで洗練されており、よくチューニングされた平面駆動型に求められる非常にクリーンでリアルなディケイを備えています。これは、私の耳には時に「刺激的」すぎることがあり、それが聴き疲れにつながることがある一般的なDDのトレブル表現よりも優れています。そう、7Hz Timelessは高音部で聴き疲れることがありません。

低域

低域こそ真骨頂です。7Hz Timelessには、立派な低音の質量があります。しかし、私のような拡散音場ニュートラル信者を動揺させるほどではありません。実際に、深くて質感の高い低音レスポンスを楽しんでいる自分に気づいてショックを受けています。これは、私のP1に欠けていたものであることは間違いありません。

純正のシリコンチップでは、中低音は直感的に威圧感のあるパンチとスピード感がありました。しかし、Alison Krauss & Union Stationの「Lonely Goes Both Ways」を聴いたときには、時に圧倒されるように感じました。特にAlison Krauss & Union Stationの「Lonely Goes Both Ways」では、いくつかの曲で低音が強調されており、私の耳には不自然なほど強く聞こえました。また、中低音の存在感が強いために、重低域の響きがかき消されたように聴こえてしまうこともありました。

私の好みに合わせるために、Misodiko foamと純正ラバーチップを使用して、この問題を解決しました。これで中低音が見事に抑えられ、パンチ力が弱くなった分、サブベースが甘い震動で聴こえてくるようになりました。現在の設定が正しいことはわかっています。私は、リファレンスとなるKSE1500にできるだけ近い低音表現をするために、イヤーチップの調整に何時間も費やしました。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

ディテールと透明感

7Hz Timelessは、ディテールの再現において非常に優れた性能を発揮します。より技術的なソースであればあるほど、パフォーマンスは向上します。マクロとミクロのディテールの処理には、純粋な明快さがあります。このことは、私のコレクションの中でも最も複雑なジャズの名曲の一つであるシネ・イーグの曲「We’ve Just Begun」で証明されました。サックス、トロンボーン、ピアノ、チェロなど、この曲の全体的な構成には、至る所にたくさんのディテールがありますが、それらすべてを聴き取るには有能なリスニングデバイスが必要です。そして7Hz Timelessは何も逃しませんでした。

透明感というテーマについては、ここで少し複雑な気持ちになりました。Timelessの透明度は非常に高く、特に高音部の録音やマスタリングの技術を明らかにしています。いくつかの録音では、曲に含まれる粒状のエッジの効いた高音域の減衰に少し悩まされました。この問題を解決する唯一の方法は、7Hz Timelessの使用を適切に録音/マスタリングされた曲に限定することです。つまり、7Hz TimelessでBurzumやトイレット・ファイ・クオリティのブラックメタルを聴くことはできません。ただし、VE Odyssey HDのような少し温かみのある滑らかさを持つ、分析的ではないソースと組み合わせる場合は別です。

スピードとトランジェント

これは、私にとって例外なく必須です。7Hz Timelessは期待を裏切りませんでした。スピード感は模範的としか言いようがありません。No Point in Livingの「Snowstorm」のように、強烈なギターのトレモロと同様に神経を逆なでするようなBPM200を超えるブラストビートのドラミングが混じったクラシックなブラックメタルの猛烈なスピードの曲でも、7Hzは瞬きもせずにすべてを処理しました。より文化的な音楽では、Sinne EegとDiana Krallを例にとると、トランジェントは非常に器用に処理されています。ノートのアタックとやりとりがシームレスに表現され、混雑を感じさせません。7Hz Timelessは、Etymoticのバランスド・アーマチュアモデルのスピードに匹敵する素晴らしい能力を発揮しました。

サウンドステージとイメージング

何と言っていいのか。この7Hz Timelessには驚かされました。ステージングはワイドで広々としており、磁気式平面IEMとしては奥行きと高さがあります。狭いTIN HiFi P1とは対照的ですね。時には、7Hzは私のFOSTEX T40RP MK3が閉じこもっているようにさえ聞こえました。しかし、これはソースとアンプの性能に大きく依存します。私のソニー製携帯電話では、語るべきところがなく、音場はほとんど「普通」です。しかし、TempoTec Sonata E44から4 Vrmsのライン入力AUXをVE RAP5アンプに供給し、7HzのTimelessを駆動するというコンボでは、話が違ってきます。ヘッドステージでは、空気感と空間の感覚が豊かで、ヘッドホンのような体験ができました。一貫しているのは、空間のイメージングが非常にホログラフィックであるということです。適切なパワーを与えれば、素晴らしいサウンドステージが待っています。

適応性とスケーラビリティ

これまで繰り返し述べられているように、7Hz Timelessは非常に汎用性の高いIEMです。イヤーチップを交換するだけで、音の振る舞いが変わってきます。私はケーブルの交換もしていません。純正ケーブルの音の特徴には満足していますが、もしかしたらそのうち好奇心で探ってみたくなるかもしれませんね。イヤーチップに関して、私の耳で感じた音の違いを説明する写真を載せておきます。人によっては、形や大きさ、素材が違うだけで、全く違う印象を受けるかもしれません。

スケーラビリティに関しては、7Hz Timelessは非常に効率的な磁気平面型IEMであることがわかりました。この価格帯のどの製品よりも能率が良いのではないでしょうか(P1よりも能率が良いことは知っています)。SONYのXperia Phoneの3.5mmジャックから直接出力しても素晴らしい音が出ます。SONYのXperiaは駆動力が弱いことで知られていますが、Timelessのサウンドは印象的に聞こえます。

Ovidius B1とTempoTec Sonata E44との組み合わせでは、7Hz Timelessが豊かなダイナミクスと洗練された知性で本当に歌います。VE Odyssey HDとの組み合わせでは、温かく滑らかなHi-Fidelityを、最もコンパクトなフォームファクターで楽しむことができます。専用アンプとの組み合わせでは、私の脳はとろけてしまいました。もう十分でしょう。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

エピローグ

ここまで読んでくださった方は、私がこの7Hz Timelessにどれほど感銘を受けているか隠しようがないことをわかってくれるでしょう。これは私の期待を超えたもので、私が自分のユニットに施したチューンナップにより、これ以外の平面駆動型ユニットにアップグレードを検討する場合は、かなりの時間が必要になると自信を持って言えます。

7Hz Timelessは、長年愛用してきたTIN HiFi P1と、おそらくEtymotic ER4SRに正式に取って代わるものです。P1は素晴らしい音を出していましたが、私の好みや使い方に合うものを見つけるまでに20組以上ものクレイジーな数のイヤーチップを検討し、まともな音を出すために駆動力を要求したり、ケーブルを交換したりと、素晴らしい音を出すために多くの調整を必要としました。確かに、私のP1は今でも素晴らしい音を出していますが、7Hz Timelessが同じような結果を出すのはもっと簡単で、もう少し多くの機能を提供しています。反対に、私がまだP1を使い続ける理由は、オーガニックでアナログ的な、より暖かい表現に浸りたいときです。選択肢があるというのは良いことですね。

7Hz Timelessは、すべてを兼ね備えた非常に洗練された平面駆動型プラナーユニットです。技術的な能力、音楽的なプレゼンテーション、優れた拡張性、運転のしやすさ、そして最も重要なのは、このフォームファクタのほとんどの平面駆動型では達成するのが難しい、トップレベルに近いサウンドクオリティを提供する素晴らしいコストバリューです。私は実際に7HzのTimelessを毎日の愛用機種として使うつもりです。

7Hz Timeless
7Hz Timeless

7Hz Timeless

¥27,548(税込)

【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい

qdc Dmagic 3Dはうねるようなグルーヴ感とクリアな明瞭感、リッチな優雅さを兼ね備えたハイエンドイヤホンです。わくわくする活気に満ちた楽しいリスニングサウンドを求めている場合、このイヤホンは最高に魅力的に思えるでしょう。音楽を楽しくする魔法がかかっているイヤホンです。

【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド

Shuoer EJ07はフラットにほぼ忠実なサウンドを持っており、全体的な原音充実度の高さと中域の自然な質感が魅力です。音場はやや奥に定位され、余裕が感じられて聴き心地に優れていますが、迫力やダイナミクスに不足を感じやすいところは難点です。

【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力

BQEYZ Summerは1万円台の新たなスタープレーヤーです。ハイブリッドドライバーモデルでありながら、非常に低歪であり、かつほぼ完全にニュートラルに近いので、かなり原音に近い質感の中域を持ち、万人向けの素晴らしいサウンドを実現している良機種です。

【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域

Behringer MO240は中域のステージングが良好で、広々とした開放的な音場にディテール感の高い繊細な音がすっきりと見通せるように聞こえる良質なモニターイヤホンです。クリア感も高く、駆動も容易な上、パッケージクオリティも高いので非常に高いコストパフォーマンスが感じられます。

【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い

Shuoer Singerはこの価格帯で買えるイヤホンの中では音質的な完成度が高く、フラットで万人向きのサウンドになっています。音場は少し狭いですが、定位の明瞭性は高く、その名の通り、ボーカルフォーカスが良好な点が魅力です。

中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)

この記事ではオーディオマニアの間で人気の中華イヤホンに関する知識と最新情報をお届けします。この記事を読めば、あなたも今日から中華イヤホン通になれます!

【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる

音楽の聞き心地、聴き疲れのなさを重視するなら、KBEAR NEONはかなりおすすめできます。円筒形のそのイヤホンは、挿入深度も調整しやすく、少しでも音に尖りを感じたら、イヤーピースを小さくしてより深く挿入することで簡単にその尖りを消すことができます。

previous arrow
next arrow
【中華イヤホン qdc DMagic 3D レビュー】qdcらしい目鼻立ちの整ったサウンド。うねるようなグルーヴ感に優れ、豊穣さ、優雅さ、そして重厚感を備えた洗練された高級感がある。没入感が高く、とても楽しい
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
【中華イヤホン Shuoer Singer レビュー】自由音場フラットにかなり忠実でありながら、中域のウェイトを少し高めた歌うイヤホン。全体的なパッケージ完成度も高い
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
previous arrow
next arrow
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

HiFiGOは、現在購入できるHiFi IEMのトップ5をテストしてリストにまとめることで、あなたを助けようと思います。このリストは、$500以下の価格帯から選ばれています($100以下のベスト、$200以下のベスト、など)。

【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]
【特集】個人的に気に入っているコスパ最強の中華イヤホンを紹介します[10000円~20000円編]

コメント



タイトルとURLをコピーしました